2011年10月9日日曜日

2-9 Think different (番外編)

2-7文法を忘れよう!まで一気に書いてきて「語学習得の本質とは?」を書き始めたところで、スティーブジョブズ死去のニュース。あまりのショックに一日茫然。一度も会ったことのない人の死が、自分にこれほどのショックを与える事実にさらに驚いた。これだけ多くの人に、自分を見直す機会を与えるとは、最高の死にざま。

番外編で一つ。1997年の有名なCMを聞きとってみよう。

Here's to the crazy ones, misfits, rebels, troublemakers.
クレイジーな人たち、周りに合わない、反逆児、問題児たちに乾杯!

The round pegs in the square holes. The ones who see things differently.
四角い穴に丸い釘。ものごとを別の角度から見る人たち。

They're not fond of rules. And they have no respect for the status quo.
彼らはルールを嫌い、現状なんて気にもしない。

You can quote them, disagree with them, glorify or vilify them. But the only thing you can't do is ignore them.
お手本にされたり、反対されたり、崇められたり、貶められたり。しかし彼らを無視することは絶対にできない。

Because they change things. They push the human race forward.
なぜなら彼らが物事を変える。彼らが人類を前進させるのだ。

And while some may see them as the crazy ones, we see genius.
クレイジーと言われても、彼らこそが天才なのだ。

Because the people who are crazy enough to think they can change the world, are the ones who do.
なぜなら自分が世界を変えられると信じられるくらいのクレイジーな人こそが、本当に世界を変えるのだから。

これだけの人が登場する。
Albert Einstein (物理学者)
Bob Dylan (音楽家)
Martin Luther King, Jr. (政治家)
Richard Branson (実業家)
John Lennon (with Yoko Ono) (音楽家)
Buckminster Fuller (科学者)
Thomas Edison (発明家)
Muhammad Ali (ボクサー)
Ted Turner (実業家)
Maria Callas (オペラ歌手)
Mahatma Gandhi (政治家)
Amelia Earhart (女性飛行士)
Alfred Hitchcock (映画監督)
Martha Graham (舞踏家)
Jim Henson (with Kermit the Frog) (マペット使い)
Frank Lloyd Wright (建築家)
Pablo Picasso (画家)

途中で模型を持っているおじさんがバックミンスターフラー、宇宙船地球号という言葉を発明した彼が入っていることがジョブズの大きな思想背景だと思う。

そして最後に無名の(黒人かな、ギリシャ系かな・・・)少女が目を覚ます。この2秒間の表現にスティーブンジョブズの、未来への無限の希望を感じる。

そして今、スティーブンジョブズは最後に自分自身を正にクレイジーな奴として、この最後に自ら加わった。

時間があれば以下の感動的なスピーチを。CCを押すと字幕が英語と日本語が切り替わる。

だめだ、何度見ても泣けてくる・・・

1 件のコメント:

  1. この講座を会社でひとりでやってるのですが、まさかのジョブズのスピーチで号泣です(泣)
    はやく英語でスラスラ聴いて泣きたい!

    返信削除